
はじめてのバイクとなるER-4n。Ninja400Rの影に隠れていまいち存在感がありませんが、初心者の私にとってはとても扱いやすい良いバイクだと思っています。
見た目は強烈ですが、そんなに極端なパワーを持っているわけでもありませんし、かといって高速道路でも流れに乗れないといったこともけしてありません。
カスタムパーツが少ないというか、ER-4n専用のパーツはおそらくないのですが、Ninja400R用のものなら今後それなりに出てくるのではないでしょうか。
兄貴分のER-6n用もそのまま使える場合が多いので登場半年の車種にしてはまだパーツがある方だと思います。
良い点を列挙すると、
・個性的な外見
・扱いやすいパワー
・そこそこ良い燃費(一般道でリッター20km代前半ぐらいでしょうか)
なんてのが一般的なものでしょうが、
個人的には
・立ちごけに強い!
これはもう、マフラーが車体下に押し込まれていることによる恩恵です。
エンジンガードをつけていること前提ですが、立ちごけではハンドルのバーエンドとタンデムシートのバーが少し擦れる程度の被害で済むことが多いです。
少なくともマフラーが傷つくことはまずありません。
Ninja400Rはフルカウルなので立ちごけすればそれなりの被害が出るでしょうが、純正である限り本来想定している使用方法の範囲内ではまずマフラーが傷つくことはないでしょう。
一方悪い点はと言われると、はじめてのバイクでもあるので比較することができません。
CB400SFは一度借りたことがあって、200キロほどツーリングをしたことがありますが、その範囲では極端な差を認識することはできませんでした。
よく指摘される質感の違いに関しても正直いってあまりよくわかりません。
いずれにせよ「初めて乗る」、「気軽に乗る」という目的にはとても合致しているバイクだと思います。